2月

2/6(日)
最近太りぎみ&運動上足なので速歩を取り入れる
(最近、、、かどうかは内緒)
もともと歩く時間はそれなりにある(1日平均1時間)ので
その間に効果を出そうと考えてます
でもって、距離を稼ぐために中野から歩いて帰ったりして

冬は寒いので風呂にバブをいれたりして
ほんのりと健康管理をしています

土曜は久しぶりに四谷天窓.comfortに行く
行くと相変わらず知ってるメンバーが多いのが
普通に考えると変な感じ

日曜はB−CLOCKのうちあわせ
先月は精神的に疲れていたから行ってなかったからなあ

会社を辞めた同期が静岡からきてたから飲みに行ったり
久しぶりに万馬券(100円だけだけど)とったりしました

(今日のうーんと)

自分の考えと相手の考え

バランスが重要

2/13(日)
週末は遠くより友来りが多発
金曜は神戸から友人がきて新宿で飲む
たまには東京で会うのもいい感じ

土曜は滋賀から友人がきて
高円寺、阿佐ヶ谷を散策
懐かしい場所もいいもんだろう
どうなるかは別として自分を大事にしてね
俺は話を聞くことといい案は出せると思う

日曜は大学院に合格した友人とおめでとう会
(彼はそんなに遠くに住んでるわけではないな)
こういうのはタイミングが大事
いろいろ意見をしあう
みんな成長していくよ

(今日の俺の現状と今後)

今は天才的棟梁

今後は棟梁から格上げするか(例:ビル建)
それとも同じような天才的棟梁を育てるか

2/20(日)
土曜にi-companyという講習会に参加してみる
自分を会社に見立ててというのが基本の考え方で
初回は今の現状を「力《で表すということをやりました
次回があるべき姿とそれに対してのプロセスです
曖昧なものをうけいれることができるってことも力なんだね

土曜に参加してたもんだから日曜は少し仕事してました

(今日のいつも思うのが)

いろんな人にあえるのっておもしろい

仲間が大事だ

2/27(日)
土曜は引き続きi-company
2回なので講習会は今回で終わり
現状の姿を見極めて今後のあるべき姿と
それに向けてのアクションプランを考え出すということです
今後伸ばしていこうと考えているのが「統率力《で
弱点を鍛えることとして「慎重力《だな
心にとめておく
同じ班のメンバーも、同期も大事にしていきたい
飲み会の写真はここにおきました

土曜日は飲みすぎたので
日曜はゆっくりしてました

(今日の目指す姿へのキャッチコピー)

貫・敬・能をもって社会貢献

新しいキャッチコピーを考えました

入り口日記野球競馬バックナンバー訪問者


madosan@mxh.mesh.ne.jp