2月

2/7(日)
土日は家の近辺で
日曜は散髪に行って
土曜は、近所の薬局で温灸をやってもらったり
大山で久しぶりの洋庖丁に行ったり
阿佐ヶ谷時代によく行ってたのですが、その店舗は最近閉店
この店は10年ぶりくらいに訪問
最近食べる量が減っているのか、多く感じた

木曜は愛媛県勢の飲み会@目黒
30人くらい居たのかな?同郷はいろいろ楽です

(今日のいろいろ)

全体を考えて先をみる

その場のみのことに振り回されない

2/14(日)
今日は横浜へ
春節を見ようというので愛媛勢+和光の友人と行ってきた
中華街に行く前に、みなとみらい周辺を散歩
鉄道模型の展示を見て、汽車道・赤レンガを経由し
山下公園から中華街へ
横浜散歩はやはり楽しい
中華街では寒くなってきたのが玉に瑕だったが
獅子舞を見て、そのあと帰宅
副都心線急行+東横線特急を使えば
一時間半で到着する距離なんだなあ
乗り入れが完成したらもっと近くなるのかも

邵氏温灸器、買いました
毎日暖めて体質改善します

(今日の街歩き)

海の見える街がいいなあ

2/21(日)
土曜は思い切って静岡へ
週中にいろいろあって、心と体のバランスが壊れていたので
思い切って旅に出ました
特に場所は決めてなかったのですが
駿河湾と富士山を見ようと考えて出発しました

東海道線で熱海まで出て、足湯に入り
三島で三嶋大社
そのあと、沼津に行き沼津港で遅めの昼食@むすび屋
そして、千本浜公園で、富士山+駿河湾を堪能しました
晴れていたのもあいまって、軽く感動しました
腰をすえて富士山を見るのは山梨側からが多かったけど
海側から見るのは初めてでした
また来ようと思いました
帰りはタイミングよくあさぎりが来たので特急にしました

日曜は足ツボへ

(今日のたまには)

海を見よう

先週も行ったぞ!

2/28(日)
土曜は都内を散歩
国会図書館に行き、いろいろ本を物色
といっても、申請した本しか読めないので、旅の本を主体で
そのあと、日枝神社に行き、銀座と日本橋へ
両方ともお灸関連のものを探しに・・・嫁の影響
そのあとは、表参道を散歩して朝霞台の昭和薬局に寄って帰宅しました

昭和薬局さんにはお世話になってます
2週に1回くらい行ってます。
温灸があんなに効くとは思わなかった
多分、また行くであろう・・・

日曜は家事全般

(今日のそんでもって)

週末はいろいろです

入り口日記野球競馬バックナンバー訪問者


madosan@mxh.mesh.ne.jp