3月

3/6(日)
3月になりました
金曜に下高井戸・三軒茶屋を散歩し
土曜はエアコンのとりつけがあり、
夕方はみずほ台に行き、もめん(ラーメン屋)&ラドン温泉
温泉はいいねえ、再来週函館に行くけど
日曜は阿佐ヶ谷から友人が遊びに来て雑談してました

(今日の日々)

日々これ改善

3/13(日)
金曜に地震が起きました。東日本大震災です
今も余震が続いていますが、埼玉は大丈夫です
金曜の15時ごろ、会社にいたときに、地震発生
そのときは水曜も地震があったので同じくらいだろうと
思っていましたが、そうではありませんでした
東北・北関東の太平洋側は、津波で話になりません
阪神大震災以上の被害になりそうです
会社に泊まろうかと考えていましたが友人が車を出してくれたので
新宿から志木までドライブ
歩いて帰っている方がものすごくいました&大渋滞
4時間かかって帰り着きました。友人に感謝です

土曜、関東はとりあえず復活しているので、
漢方の病院と写真を撮りに上福岡へ
ただ、疲れが出たのか、日曜は熱で休養

原発もなんか起きているようで心配です
でも、心配してても仕方がないので、前を向こう

(今日のこんなときこそ)

普通に生きる

それだけです

3/21(日)
今日は結婚記念日です。
でも、昨日までの函館旅行&地震の影響で特に何もしていません

そう、、、金曜から日曜まで函館に行っておりました
地震の影響で、いろんなことが心配されましたが
計画通り行ってきました
函館空港に降り立ち、まずは宿の湯元啄木亭
まずは湯の川近辺の散歩・風が思ったより強かったので、早めの温泉へ
その後、函館山からの夜景を見に行く
夜景は好きです。久しぶりに感動しました
ただ、17歳の頃、来たはずだがさっぱり覚えていませんでした

翌日は函館観光
トラピスチヌ修道院五稜郭赤レンガと観光バスで
その後は、自由散策となりました
赤レンガから元町へ移動し、五島軒で昼食
その後、街を散策。ロシア系寺院や、建物、八幡坂・基坂など
そして立待岬へ行き、風にあおられる
(対岸盗りは失敗・・・)
でもって、街に戻って夕飯を食べて、再度温泉でゆっくりしました

最終日も、元町・五稜郭
見学したいところが残っていたので、再度散策し
朝市、摩周丸を見て(津波のせいで一部しか復帰していませんでした)
五稜郭タワーから、歩いた街を再確認しました
塩ラーメン・やきとり弁当は美味しかったなあ
函館市自体は広くないけど、見どころ満載で、また行きたい街が増えました
気分転換できて助かりました。

そう、週中は地震の影響でいろいろ大変でした
埼玉はまだたいしたことがないのですが、、、
電車・・・動いてません。月・火と志木からの電車が10時からでした
まずは、電気(原発含む)が落ち着いてくれてからです
余震。続いています
それより、まだ体が揺れている感じです
函館に行ってずいぶん回復しましたが、、、どうでしょう
ただ、日々生きていくしかないので、生きていきます

(今日の東北の被害)

自分でも出来ることを考えなければ

3/27(日)
余震は続きます
関東は上計画停電のため、電車が微妙
東上線から副都心線への直通がないため
結構めんどくさい出勤になっております(15分早く出ている)
それ以外だと相変わらず船に乗っているような体調

あいひめ49ersのメンバーの一人が4月から吊古屋に行くらしく
送別会を近いうちに実施します

土曜は足ツボに行って、買い物して
今日は写真が出来ているので取りに行って
平穏な週末でした
原発が何とかなれば東日本は平穏になるのかな

(今日のこれから)

流言は無視

風評は無視しますのでそのつもりで

入り口日記野球競馬バックナンバー訪問者


madosan@mxh.mesh.ne.jp