
9/12(木)
いきなりなのだがMadosan Place -NEXT-が作成される
FTPとかうまくいっとるんかいなあ
まあええわ、多分大丈夫やろ
ということでこちらもよろしく
ノルデン、大学院合格おめでとう!
(今日のふにふに)
こちらの方もよろしく

9/13(金)
というわけで、こっちの方もスタートだな
ま、ぼちぼちやろ
(今日の生ける者として)
とりあえず強気

9/14(土)
♪雨の降る町で
とまあ、東京は雨が降っております
俺は、、、、暇です。だからねえ。
まあいいや。メールでも書くかなあ
家から、インターネットしたら金かかるし
ま、情報処理2種の勉強でもしながら遊ぶか
(今日の願い)
俺の考え方を理解してくれる
女(ひと)いないかなあ
やっぱ、自分で探すしかないわな、ははは

9/15(日)
夕方、なんとなく、散歩に出かける
実家に帰ったときは親父と一緒によく散歩に行くのだ
健康のためにもなるたけ歩いた方がいいな
というわけで、歩いたコースは、
青梅街道から中杉通りをぶち抜くというものだった
阿佐ヶ谷の駅くらいで引き返そうかと思ったけど
中杉通りが終わるまで歩いてしまった(途中、友達の家を発掘!)
だいたい、一時間くらいの距離だったかな
(今日の体調)
ゆったりで体力温存
(ついでに金も温存、、、予定で終わった)

9/18(水)
今日も昨日に引き続き神宮へ
しかし、、、連敗。なんでじゃあ
うーん。ゲーム差なし
メッシュに登録したので夜中に井戸端にいくことが多くなった
しかしちゃんと時間かんがえんとなあ
15時間越えないようにしないといけないから
もし1回につき30分ほどいたなら、30回か
ああ、1ヶ月じゃ。楽勝楽勝。(こらこら電話代は?)
(今日のというかいつもの俺)
「自分の《理想を追う
誰になんと思われようとも

9/19(木)
今日の夕御飯は親父と一緒に阿佐ヶ谷で酒を飲んできた
親父と店で飲むのは久しぶりである
実家で飲むことは結構多いのだが
親父は、今年から今までと全然違う部署(人事課)の係長になり
やっぱり苦労している。
今回はそれのための講習会で、東京まで来ているのである
やっぱ、親父と話すと心が安まるというかねえ、
親父がいたから、俺がこうやっていられるのかもしれない
やっぱ、偉大だ
(今日の心に)
今はわからなくてもいいことが多い
でも、年相応になったらわかる必要があるけどね

9/20(金)
親父も講習は今日で終わり
というわけで(どういうわけ?)新宿の末広亭に
寄席を見に行ってきました
落語あり演芸あり。まあさまざまなものをやっている
あいかわらず、心が和んでいいものである
そういえば、よく考えたら(考えなくても)
高校の文化祭で2年ほど落語をやっていたのだった
その経験があるから、前で演じてる人がどういう風にこちらを見てるか
なんとなくではあるが、わかる(客の顔は見える物だとか)
そういう風に思ってから、ちょっと見方を変えてみた
どういう風に人を笑わせようとしているか
どうやって、人に自分の話を聞いてもらおうとしてるかなど
そうしてみてみると、やっぱりみんなプロだな
さすがです。そういうことを考えつつ、、、
ま、たまたま今日は寄席だったけど、現実世界でも同じ事だろう
(今日のというわけで結論)
どんな物からも吸収すべき面はある
それを自分で見つけてみないとね

9/22(日)
昨日は井戸端横浜オフというわけで横浜は関内で待ち合わせ
実は、俺はいくともすんともいってなかったのだが
じゃいが、「まあ顔出しでもこいや《ってので行った
やっぱり、顔出しだけなんて無理だった。結局最後までいたことになる
それはまたそれでよしと。
で、東京は思い切り台風が来てるし、電車は止まるし
競馬は順延になるし、オリックスはまだ試合しよるし(延長に入った)
(今日のどうでしょう)
台風がきてるけど、交通機関は?
大丈夫なわけないって!

9/23(月)
台風は昨日の夕方で終わったらしい。よかったよかった
で、昨日は台風の過ぎ去る頃に川崎に行っておりました
ダチに来るまで蒲田からわざわざ連れに来てもらい(どもども)
そして、10人ほど集まる(全員数えるのめんどくさい)。
実はチャットでも話したことない人にも会ったのだが
「お前、おもろい《っていわれて嬉しいねえ
で、東京ドームの首位攻防2連戦のために東京ドームへ
先発は加藤伸一と齋藤雅樹
試合展開は、、、首位攻防にふさわしい投手戦
で、さよなら負けと(詳しくは新聞でも見てくれ)
むかつくことこの上なし。
頭を冷やすために新宿から高円寺まで歩いて帰った
青梅街道沿いなので道はわかりやすい
1時間15分くらいで帰れたから近いもんじゃ
たまには歩くか。このくらいの距離だったら
(今日のそんなわけで)
直接あったときに言いたいことを言える人間になる
人に物を伝えるときは正面からいわないとね

9/24(火)
今日も東京ドームにいた
前半は投手戦、後半は打撃戦。早い試合だった
で、カープは負けてしまった、優勝が遠のく
この世で一番大事なのが金じゃないってのを
体をもって証明しているのはカープだけなのに
しかし、、、結果は結果
(今日のわかっとる)
結果は結果、いつも残酷だが
認めるしかないんだから。うだうだ言ってもしかたがない

9/25(水)
よく考えたら昼に学校で書いて、夜、家でも書いてた。
すげえ、一日に2回も書いてるわ、わっはっは
情報処理2種の試験までもう1ヶ月を切っている
とりあえず、そんな初心者じゃないから全然わからんって訳ではない
しかし、まあ、覚える言葉が多いな。覚えていくしかないんだけど
ま、少しずつやっていけばいいか。
(今日の常に気を付けなきゃ)
自分の物差しで他人を図らないこと

9/27(金)
今日は学校を早めに切り上げて
「古畑任三郎《の再放送を見ることとする(今始まった)
しかし、学校を出ようとしたらいきなり雨が降ってた
昨日、研究室に傘を忘れて帰ったからそれをもって帰るとする
俺は学校(飯田橋)からJRで新宿、そこから丸の内線にのりかえて
新高円寺というルートで定期を買っている
(JR新宿を自由自在に出入りできるのは本当に楽だ)
でも、総武線から丸の内線に歩いていくと
いつも荻窪方面が出発した直後に丸の内新宿のホームに着ける
ような気がするのだが、、、(気のせいかなあ)
電車を待つのはええのやけど、目の前を通り過ぎるのはやめて欲しい
なにぃ、衆議院解散か
菅直人氏、さきがけ離党。(結局民主党か)
しかし、投票日10月20日って情報処理の試験日じゃないか、、、
(今日のそうやなぁ、こうしたほうが)
自分のアイデンティティの確立

9/28(土)
今日は理科大野田キャンパスはゆかりの柏にいた
筑波から友達が来るというので集まった(といっても4人だが)
その前に、27日の夜にPheの家に泊まることにした
(すまん、途中で捕まえたcrKzも連れていってしまって、、、)
でもって、柏に11時に行き、
柏吊物(なのか?)ホワイト餃子を食べる(熊x7、ごち!)
しかし、柏に行くといつもゲーセンだなあ
それはそれでいいのだが
杉並から柏まで行くと1時間半かかる。それがネックだなあ
神楽と野田との関係は。どうしても、行かない人間は全然行かないな
うむ、1人だから自由に遊び回れる
それはまたいいんだけど、、、やっぱりね、、、
(「だあ、くそう!ばかやろー《)
(今日のこれしかない)
今を楽しめ!

9/29(日)
あかん、なんか風邪気味
とかいいつつ、暇な日曜日の恒例のように
午前中は新宿に行っていた(定期で行けるし)
だいたい、時間帯は10時から12時くらいまで出ている
で、紀ノ国屋(本屋)にいったら「やっぱりあった《
発売日の1日前だったがあったのだった(さて、なんでしょう)
しかし、風邪気味はようないなあ
昼間は寝ながら本を読みつつ競馬見て(こらこら)
5時から7時まで本格的に寝てしまった
明日は久々の1時間目授業じゃな、、、
(今日の日常)
環境に合わせた体調管理を






j1593039@ed.kagu.sut.ac.jp
madosan@msn.com