やっぱり、ベストタイアップか、、、
クラウンシチーももうちょっと伸びれば、、、(独り言)
(クラウンシチー:8番人気、単勝オッズ47倊、俺の本命)
ヒコーキグモは逃げ切りました。ドングリはどんじり
最終の岡部はしっかりと
やっぱ、さみしかったよ。俺だって
だから、ね。これからもよろしく
(今日のいろいろ)
「こちらこそありがとう《
でもって、いえに帰って眠りに入り
昼過ぎに起きて、やっぱり、学校と事務所に行くのだが
いかん、、、このままだときっと風邪をひく
と思ったので早めに帰り(いえには5時過ぎに帰ってきた)
そのまま、少々眠る
加藤いづみのベスト版のCDを入手
大航海時代3のハンドブックも入手
(今日のこちらこそ)
時間をスローに落とすか、、、
(今日のストレス)
ねえ、どうして悩むの
みんなはそんなこともう忘れて適当に生きてるのに
どうして、ねえ?
自分が誰かを信用できなくなるのってそんなに嫌なことなの?
恐い。自分が恐い。
いつか、自分を信じてくれる人を、信じられなくなるんじゃないか
人を誰も信じられなくなるんじゃないか
結果的に誰からも信用されなくなるんじゃないかって
友達は言ってくれた
「お前は間違ってない。というか、どっちが間違ってるって訳でもないけど《
「いろいろあるさ、ただ、人生の糧にして前向きで進まないとな《
ありがとう、ほんまにありがとう
ただ、もう、もう、戻れないから。戻せないから
(今日のやってられない)
大丈夫だったんだね。とりあえずほっとしたよ
うん、待ってるから。もうちょとやな
いくらか気楽になったよ。ふっきったというか、
まあどう言ったらいいのかわからんけど
負担がかなりなくなったのは事実
これから、少しずついきましょう
大航海時代3のCDロムを音楽CDとして再生中
なんかおもろい
(今日のこうすればよかったんよ)
(今日のぱららら〜)
卒研も結構順調です
(今日の休養)
おい、俺のベットで寝るな>ふぇ
うかれるな>たーぼ
ウインドフィールズの画像を入手
速攻で壁紙にする。へへへ
(今日の朝方からの引用)
明日からうちの親父が出張で俺の部屋に来るらしい
でもって、暇つぶしにある幸せいっぱいの人間の所に電話すると
あっちもか!
というわけで、2件に電話をすることになる。
ちくしょう、、、もうちょっとや
俺も帯同で来週ついてくことにするよ
それまでに卒研の文章仕上げる
って、思ったけどどうしよう?
でも、卒論は仕上げよう。それとこれとは関係ない
(今日のまあね)
いろいろ問題は解決しました
自分自身が余裕持ってさえいれば怒らなかったんだろうけど
関係者のみなさんすんまへん
さて、明日だ明日だ
ついに本格的にVisual C++の勉強に着手
Madosanブランドができるのはいつの日か?(無理無理)
でも、あれじゃあ、砂じゃなくて泥のG1やな
(今日の俺自身にもう一度)
やっぱ、ちゃんとした食生活しないとね
いきなり、スパゲティはきつかったな
でも、やっぱり。うん、おかえり
これからももっともっと
(今日のね)
(今日の代筆)
ホームページってやっぱ、生ものだな
手を加えないと腐るよ。絶対
まあ、何だって同じだろうけどね
(今日の俺はやっぱり)
でもって、よく読んでみると
「やっぱり、休刊か(事実上廃刊だろう)、、、《
インターネットにあわせていろんな書物がでてきてるけど
どんどん、消えていくと思うよ。
実力がないもの、時代の波にあわないものは
単発でいいならともかく、続けていこうと思うんだったら
とか思いつつ、いろいろインストール
なんとしてでも、MOを買うまでは100M残しでいきたい
何本もソフトはあるが、気に入るのはほんの少しだな
俺の方のチェックも結構厳しいしね
風邪気味だったのは休んでいたおかげでだいたい回復と
(今日の天候)
バーベナがあんなレース(4角先頭)できるのか、、、
(今日のふう)
ただ、世間の見方は違うらしい
公事のほうが、大事なのかな?
いやいやして、うまくいくんかいなあ?
そこまでして、せにゃあいかんことが多いのかなあ?
わからへんのやけど
俺はやっぱり、「公事《と「私事《を比べたら
「私事《を広く取りたい。できれば全てをそれにする方が理想なんだが
まあ、難しいだろうし。こつこつやればいいし
でもって、ちょっと朝日新聞見ててかいとくわ
生徒たちは、異質なものを排除する事から出発している。思えば自分たち教師だって、個性を認めあう教育がいじめをなくすと言いながら、例えば校則の吊のもとに、生徒に同じであることを求めてるんじゃないだろうか・・・ここの「生徒《と「先生《。さて、何に入れ替えようかな?先生の気持ちは苦しかった
(今日の大事なこと)
やっとこさ、明日卒論の発表である
何とか形にはなっているのでいいのであるが
しかし、、、毎日こつこつやっても
結局、人ができるまで待ってないといけない体質が
好きになれなかったのかな。
自分は、一気に全部やり終えるなんてできないの
わかってるから、こつこつやってるのに
ほかの人間は勘違いして、一気にやるけど
これが研究室を好きになれなかった理由だと思う
まあ、明日で終わりだし。思い切りやるつもり
(今日の自由に)
うーん、やっぱ、目の前で言うべきやなこういうことは
逃げてるねえ。最悪
でもって、新聞からの引用をちょっと
引きこもる若者は、なぜ誰にも本音を「言わない《のか?今回の取材は、そんな疑問から出発した。だが今、彼らにものを「言わせない《のは何か、それを考えたいと感じている。そりゃ、本音を言ったら「つらい!《と思わせた周りの環境やろ
(今日のしかし俺は)
昨日の夜、ソフトを北大のFTPから取りまくったけどほとんど削除。
ただ、壁紙にカレンダーを書いてくれるソフトがあったから
とりあえず、それは生き残った
(今日のにょほほほ)
(今日の俺の物の見方)